スポット
SPOTS
蓑毛自然観察の森
自然とふれあう憩いの場として、昭和60年に環境教育のために設置された広さ約2ヘクタールの森林で、大部分はクヌギやコナラからなる落葉樹林となっています。 植物たちは芽吹き、新緑・紅葉・落葉と四季折々に変化を見せ、周辺に生息 […]
源実朝公御首塚
鎌倉幕府3代将軍、源実朝は、建保7(1219)年1月27日、鶴岡八幡宮での拝賀の際に甥の公暁に暗殺されます。公暁は実朝の御首を持ち三浦義村を頼って逃走しましたが、義村には北条氏より公暁追討が命じられていたため、公暁は義村 […]
緑水庵
秦野市今泉に昭和5年に建てられた昭和初期の標準的農家である芦川佐吉氏の住宅を移築したものです。 宝蓮寺大日堂、源実朝公御首塚、金剛寺など史跡・文化財や自然に恵まれた地域にあり、史跡探訪、丹沢登山、観光などの訪問者のための […]
里山ふれあいセンター
地域の林業者の活動を促進するとともに、森林や林業に対する理解を深め、林業の活性化を図るために設けられた施設です。 地域の自然や林業などに関する研修会や学習会を開く研修室や、糸ノコ盤やノコギリなどの機械・道具を使って手作り […]
田原ふるさと公園
鎌倉幕府三代将軍、源実朝公の首が葬られたと伝えられている「源実朝公御首塚」 をはじめ、周辺の金剛寺、大日堂、波多野城址、ヤビツ峠、自然観察の森など、中世の歴史を伝える史跡とめぐまれた自然の中にある公園です。 「ふるさと伝 […]
菜の花台園地
秦野市街からヤビツ峠へ向かう途中にある駐車場を備えた展望スポットです。 晴れた日には展望台から秦野市街だけでなく、相模湾から富士山まで一望することができ、夜景のスポットとしても知られています。 SPOT INFO スポッ […]
秦野駅観光案内所
小田急小田原線秦野駅の改札脇にあります。 秦野市内の観光情報の提供やハイキング、登山コースの案内だけでなく、秦野駅周辺の様々な案内、季節の観光情報の提供も行っています。 SPOT INFO スポット情報 所在地 〒257 […]
ヤビツ峠レストハウス
大山や塔ノ岳の登山口、あるいは「ヒルクライムの聖地」として親しまれるヤビツ峠に整備された、サイクリストや登山者などの活動の拠点となる観光施設です。 カレーライス、豚汁、ソフトクリーム等の軽食やコーヒー、紅茶、クロモジティ […]
大倉高原テントサイト
標高約600mに位置し、表丹沢の登山道に接する唯一のテントサイトとして、ソロキャンプや塔ノ岳登山に利用されています。水場や環境配慮型山岳公衆トイレが整備されているのも特徴です。 火気厳禁で、焚き火(焚き火台を含む)や七輪 […]
表丹沢県民の森
塔ノ岳への登山道として知られる大倉尾根の隣の斜面に位置し、「かしわの森」「みずきの森」「しでの森」「あぶらちゃんの森」「笹地の森」という5つの森があります。中でも、しでの森は新緑と紅葉が美しく、笹地の森は丈の低い笹が斜面 […]
表丹沢野外活動センター
青少年が丹沢の自然を大切にし、自然や人とのふれあいを通して、自立と連携の心を育てることと、「ふるさと秦野」を次代に継承することを目的に設置された、里地里山保全活動を行う拠点施設です。 丹沢大山国定公園内の標高約400メー […]
はだの丹沢クライミングパーク
表丹沢の玄関口、県立秦野戸川公園内にある秦野市立のボルダリング施設で、幅20メートルのボルダリングウォールを2面設置しています。 表面には2019年8月に東京2020オリンピックスポーツクライミング競技の代表選考会を兼ね […]
神奈川県立山岳スポーツセンター
表丹沢の玄関口、県立秦野戸川公園内にある、登山や自然に親しむ活動の拠点で、研修棟や宿泊棟、屋内屋外のクライミングウォール、屋外スピードウォールが用意されています。※クライミングウォール(リード・スピード)施設の利用には資 […]
神奈川県立秦野ビジターセンター
丹沢大山国定公園・県立丹沢大山自然公園の地形、地質、動物、植物、歴史、自然公園利用などについて、利用者に分かりやすく展示、解説を行うための施設です。丹沢の自然を身近に感じられる展示や体験を通して学べる展示に加え、自然に親 […]
神奈川県立秦野戸川公園パークセンター
大倉バス停や大倉駐車場からほど近い県立秦野戸川公園内にあり、昼食休憩や活動に利用できる和室休憩室や多目的会議室、授乳やおむつ替えに利用できる赤ちゃんコーナー、多目的トイレなどを備えています。 バーベキュー場や多目的グラウ […]