ARCHIVE
表丹沢で1番人気の山で、尊仏山(孫仏山)ともいわれます。山名は、かつて山頂付近にあった巨石「尊仏山」が「お塔」…
山頂からは表尾根の山並みが一望でき、また遠く富士山も楽しめます。 名前の由来は、麓の加羅古神社に伝わる御神燈の…
ブナの木々が美しい山です。特に春の新緑、秋の紅葉は目を見張るものがあります。山名の由来は、山の形が鍋を逆さにし…
丹沢表尾根や大山イタツミ尾根の登山口に位置する峠。この辺りは戦国時代、甲斐の武田勢と小田原の北条勢との古戦場で…
丹沢の東端にピラミッド型の山容を見せて突起する霊山。奈良時代の高僧・良弁が開山したといわれています。山頂には大…
おかめ桜、河津桜、玉縄桜、陽光桜、ソメイヨシノ、八重桜の6品種、120本の桜が次々と見ごろを迎える広場です。 …
二俣から後沢乗越の途中、ミズヒ沢沿いを登るとその上流に見られる滝です。 落差約20mの滝は、鍋割山を目指す際に…
名水百選の「おいしさ」で全国1位に選ばれた秦野名水をつかった日帰り温泉です。 肌をつるつるにする効能があるとい…
「秦野市第一号泉」(露天風呂)と平成22年に湧出した「つるまき千の湯」(内湯、貸切風呂)の2つの源泉が一度に楽…
田原ふるさと公園周辺にある、縄文・古墳時代及び中・近世の複合遺跡です。 平成12年の発掘調査では、古墳時代の集…
四十八瀬川の西側に広がる三廻部地区の田畑の中にある石碑です。源頼朝を慕う里人が築いたと言い伝えられています。 …
金目川の源流付近にある滝で、蓑毛から山道を約40分行ったところにあります。 髭僧の滝のいわれは、蓑毛・法蓮寺の…
蓑毛の北、イタツミ尾根にある春嶽山の麓の湧水です。水質は硬度が低く、軟らかい湧水で、水道水源としても利用されて…
護摩屋敷とは山伏がヌルデの木などを焚いて修行をするところのことで、かつて修行に訪れた僧たちが、ここの水で身を清…
秦野の水が環境省「名水百選」に選ばれたことをきっかけに、村おこしの一環として整備された泉です。 丹沢山地と渋沢…