アーカイブ: スポット

ARCHIVE

  • 【秦野市観光農園情報】
    スポット

    【秦野市観光農園情報】

    秦野市の農業は1年を通じていつでも「旬」を感じることができ、名水で育った野菜や果樹が豊富に栽培されています。観光農園では、イチゴ狩り・ブルーベリー摘み取り・掘り取り(落花生・サツマイモ)やハイキングしながら収穫体験ができ […]

  • 【OMOTANサイクルラックの設置場所】
    スポット

    【OMOTANサイクルラックの設置場所】

    表丹沢エリアを中心にロードバイクやスポーツタイプなどのスタンドがない自転車でサイクリングを楽しんでいる方のために表丹沢の魅力を象徴する「OMOTAN」ロゴマークを印字した「サイクルラック」を設置しています。表丹沢エリアの […]

  • 四十八瀬川の散策路
    スポット

    四十八瀬川の散策路

    四十八瀬川の才戸橋から甘柿橋まで、川の土手に沿って約1.5kmの散策路があり、清流での川遊びや自然観察を楽しむことができます。川沿いの棚田にはヒガンバナの群生も見られます。散策路は上流から見て左岸側です。 SPOT IN […]

  • 柳川・生き物の里
    スポット

    柳川・生き物の里

    柳川の谷戸田(やとだ)地帯は自然に囲まれ、野外観察に恵まれた場所です。イモリ、ホトケドジョウ、シュレーゲルアオガエル、ゲンジボタルなどの貴重な野生の生き物が生息している水辺などを保護する目的で、平成14年に秦野市が「生き […]

  • 大倉
    スポット

    大倉

    大倉は塔ノ岳、鍋割山、丹沢山などへの登山口であり、登山シーズンにはたくさんの人が訪れます。大倉周辺には、神奈川県立秦野戸川公園や秦野ビジターセンターをはじめ、多くの飲食店やお土産処があります。 SPOT INFO スポッ […]

  • 宝蓮寺
    スポット

    宝蓮寺

    寺の起こりは大和政権の頃、相州足柄上郡・秦、五大尊まで遡ることができます。覚王山安明院国分寺(相模国分寺)として、元慶3年より261年の間、その役目をはたしました。以後修験の道場として有名です。寛文9(1669)年臨済宗 […]

  • 山小屋情報
    スポット

    山小屋情報

    表丹沢の山小屋では、全国名水百選に選ばれた秦野のおいしい水を使った自慢の料理や、山小屋に宿泊しなければ味わえない絶景等に出会うことができます。登山中の休憩や宿泊時にぜひお立ち寄りください。※山小屋、宿泊施設の営業期間・内 […]

  • 宝蓮寺 大日堂
    スポット

    宝蓮寺 大日堂

    平安時代の五智如来。紅葉スポットとしても人気。 天平14(742)年、聖武天皇の勅願所として建立されたことに縁起をもつ大日堂。珍しく揃った五智如来、百番結願と伝えられる聖観音像、室町時代作の十王像などが安置されています。 […]

  • 国民宿舎 丹沢ホームヤビツ峠売店
    スポット

    国民宿舎 丹沢ホームヤビツ峠売店

    「ヤビツ峠」バス停の前にある飲料自動販売機を備えた売店です。 店内では、丹沢ホームオリジナルの丹沢関連グッズやお土産、執筆本や図鑑などが購入できます。また、丹沢関係の主催イベント(森の学校、植樹、フォーラムなど)の情報発 […]

  • 蔵林寺
    スポット

    蔵林寺

    室町時代の享徳年間(1452~55年)の頃に堀山下の寺屋敷に開かれ、文明年間(1469~87年)に現在地へ移った寺院です。 慶安2年(1649年)頃に、寺領15石の朱印を江戸幕府第3代将軍徳川家光から受けました。江戸時代 […]

  • 菩提峠
    スポット

    菩提峠

    岳ノ台から少し下ったところにあり、高台には休憩用のベンチやハングライダーの出発点があります。 丹沢登山の登山口としても利用され、登山シーズンは多くの登山者で賑わっています。夜になると、星や夜景を綺麗に見ることができます。 […]

  • 岳ノ台
    スポット

    岳ノ台

    ヤビツ峠から登山道を登っていくと、展望台のある山頂に到着します。そこからは、大山や表丹沢の山並み、富士山などが眺められます。山頂からいったん下り、少し登り返すと、なだらかな草原の道になります。振り返ると、草原の向こうに岳 […]

  • 烏尾山
    スポット

    烏尾山

    名前の由来は、この山で修業をしていた修験者が、修行の最中に飛来したカラスに修行成就への加護を祈念したためといわれています。 山頂には印象的な三角屋根の山小屋、烏尾山荘があります。またチップ制の環境にやさしい山岳公衆トイレ […]

  • 行者岳
    スポット

    行者岳

    山頂には、かつて「役行者(えんのぎょうじゃ)」の石像が置かれていましたが、風雨によって朽ちてしまったため、現在は役行者の姿の描かれた石碑が建っています。 山頂は狭く、多数での休憩には不向きです。 西側に塔ノ岳、新大日、東 […]

  • 新大日
    スポット

    新大日

    新大日という名前は、昔、ここに大日如来像が安置されたことに由来するといわれています。 最初は、ここより少し塔ノ岳寄りの木ノ又大日の山頂のブナの木に、修験者が大日如来像を安置していたそうですが、その後、今の新大日の山頂にも […]