ARCHIVE
OMOTANガイド白井から、春のマインドフルネスを体験できるイベントの紹介です。5月、6月に表丹沢の里山のエリ…
本格的なヒノキ蒸留体験と新緑の森林セラピーでリセットしませんか。アロマレッスンでは、梅雨前に知りたい季節の揺ら…
四十八瀬川の才戸橋から甘柿橋まで、川の土手に沿って約1.5kmの散策路があり、清流での川遊びや自然観察を楽しむ…
新緑の御師の里で、蓑毛の歴史を聞きながら、森林セラピーガイドと一緒に散策しませんか。 ■日程 2025年6月…
弘法山公園で、新緑を感じながら、森林セラピー&ヨガを体験しませんか。 ■日程 2025年5月3日(土・祝)・…
神奈川県の屋根といわれる丹沢山系の中津川上流にある民営国民宿舎です。 宿舎周辺は樹齢200年を越えるモミ自然林…
二俣から後沢乗越の途中、ミズヒ沢沿いを登るとその上流に見られる滝です。 落差約20mの滝は、鍋割山を目指す際に…
名水百選の「おいしさ」で全国1位に選ばれた秦野名水をつかった日帰り温泉です。 肌をつるつるにする効能があるとい…
「秦野市第一号泉」(露天風呂)と平成22年に湧出した「つるまき千の湯」(内湯、貸切風呂)の2つの源泉が一度に楽…
県立秦野戸川公園で、新緑を感じながら、森林散策をしませんか。お昼は、地元の食材を使った森林セラピー弁当を味わ…
金目川の源流付近にある滝で、蓑毛から山道を約40分行ったところにあります。 髭僧の滝のいわれは、蓑毛・法蓮寺の…
特定非営利活動法人森林セラピーソサエティから「はだの表丹沢森林セラピー基地」として認定された秦野市には、5つの…
蓑毛の北、イタツミ尾根にある春嶽山の麓の湧水です。水質は硬度が低く、軟らかい湧水で、水道水源としても利用されて…
護摩屋敷とは山伏がヌルデの木などを焚いて修行をするところのことで、かつて修行に訪れた僧たちが、ここの水で身を清…
桜の下の野点で春を満喫。春の光を浴びてリラックスしませんか。「野点(のだて)」とは、屋外の風情を楽しみながら、…