スポット

SPOTS

宝蓮寺

寺の起こりは大和政権の頃、相州足柄上郡・秦、五大尊まで遡ることができます。
覚王山安明院国分寺(相模国分寺)として、元慶3年より261年の間、その役目をはたしました。
以後修験の道場として有名です。
寛文9(1669)年臨済宗建長寺派薬音寺を廃寺とし、同じく建長寺派寳蓮寺として統合され今日に至ります。
宝蓮寺には境内絵図があります。この絵図は、寛政2(1790)年に描かれたもので、当時の宝蓮寺全景を知ることができます。

SPOT INFO

スポット情報

宝蓮寺

所在地〒257-0021
神奈川県秦野市蓑毛674
電話番号0463-81-3528
公式サイトhttps://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_hourenji.html
交通アクセス<公共交通>
小田急小田原線 秦野駅より『バス』【秦20】「蓑毛行き」で約25分、「蓑毛」下車、徒歩約1分

<車>
・新東名高速道路 秦野丹沢スマートICより約20分
・東名高速道路 秦野中井ICより約20分
駐車場県道を挟み、宝蓮寺側に第1駐車場、大日堂側に第2・第3・第4駐車場あり

時点での情報になります。

SPOTS

スポット

スポット

四十八瀬川の散策路

四十八瀬川の才戸橋から甘柿橋まで、川の土手に沿って約1.5kmの散策路があり、清流での川遊びや自然観察を楽しむことができます。川沿いの棚田にはヒガンバナの群生も見られます。散策路は上流から見て左岸側です。 SPOT IN […]

スポット

柳川・生き物の里

柳川の谷戸田(やとだ)地帯は自然に囲まれ、野外観察に恵まれた場所です。イモリ、ホトケドジョウ、シュレーゲルアオガエル、ゲンジボタルなどの貴重な野生の生き物が生息している水辺などを保護する目的で、平成14年に秦野市が「生き […]

スポット

大倉

大倉は塔ノ岳、鍋割山、丹沢山などへの登山口であり、登山シーズンにはたくさんの人が訪れます。大倉周辺には、神奈川県立秦野戸川公園や秦野ビジターセンターをはじめ、多くの飲食店やお土産処があります。 SPOT INFO スポッ […]