お知らせ

NEWS

【2025年12月21日(日)開催】梅剪定とバイオネストつくりワークショップ

このイベントでは、基本的な梅剪定の方法を学びます。
剪定に伴い必ず出る枝の処理は、バイオネストをつくることで、お洒落に コンパクトに有効活用できます。
庭の梅の木を沢山実をつけさせたい方に最適。他の果樹の剪定や、庭木の剪定枝の処理にも応用できると思います。
アウトドアランチは、「あわいのもり」が得意とする羽釜で炊いたご飯や、焚火でぐつぐつ煮るシチューなどを一緒に野外で味わいませんか。

■日時
 2025年12月21日(日)
 午前9時~梅剪定 アウトドアランチ
 午後1時~バイオネストつくり
■参加費
 あわいのもり会員 300円
 初回、一般の方  1000円(当日入会可能)
 ※学生は無料
■募集人数
 10名
■持ち物
 軍手、汚れてもいい服装&靴
 (道具、軍手はお貸しすることもできます。使い慣れた剪定鋏や鋸等があると安心です

【12:00頃〜アウトドアランチ会】
■持ち物
 米1合、マイ食器(箸、茶碗、皿など)
■参加費
 700円(子ども300円)
 ※持ち寄り大歓迎\(^o^)/✨✨
 ※お米を忘れた場合は+150円

※雨天予報時の開催または延期は前日にご連絡します
※怪我やトラブルの責任は負いかねます

■場所
 あわいのもり地図
 (初めての方は東海大学前駅から来て下さい)

〇バイオネストとは
剪定枝や落ち葉など、樹木管理で発生した有機物を再利用して作る、自然に溶け込む堆肥置き場です。鳥の巣のような形をしていることが特徴です。運搬・処理コストの削減や、昆虫などの生き物の住処となる生物多様性の保全、土壌改善など、多くの利点があります。

■主催
 里山再生の会 あわいのもり

「里山再生の会あわいのもり」について
耕作放棄された里山を再生し、先人が守り続けてきた懐かしい日本の風景を次の世代へ残すとともに、人口減少社会における持続可能な公共のありかたを、里山を通じて広く模索、挑戦、実践しています。「一人で一か所を守るより、三人で三か所を守る」を設立の柱に、里山団体間の連携を大事に、みなが幸せに生き残る社会を目指しています。
あわいのもりHP https://www.awainomori.com/

■申込方法
 下蘭の申込フォームよりお申し込みください。
 あるいはHP、Instagramのダイレクトメールに「梅剪定とバイオネストつくりWS参加希望」とタイトルをつけてお申込みください。
■締切
 開催日の前日の夜まで。
 雨天中止の判断は、HPやインスタグラムをご確認ください。
■詳細情報はこちら
 「あわいの森Instagram」
■お申込み先
 お申込みフォームはこちらから

NEWS

最新のお知らせ

【2025年12月13(土)開催】≪OMOTANガイド体験会≫OMOTANガイドと行く 親子で体験 弘法山夕焼け散歩

表丹沢の魅力を知り尽くしたOMOTANガイドが、今年度も表丹沢を満喫できる体験イベントを開催します!先日ご案内した「里山 […]

【2025年12月13日(土)開催】森林セラピー「弘法山公園 初冬の森でゆっくりと」

弘法山公園で、さわやかな光、やさしい風に吹かれて深まる秋を惜しみながら、森林セラピーガイドと一緒に森林散策をしませんか。 […]

【2025年12月21日(日)開催】梅剪定とバイオネストつくりワークショップ

このイベントでは、基本的な梅剪定の方法を学びます。剪定に伴い必ず出る枝の処理は、バイオネストをつくることで、お洒落に コ […]