
OMOTANガイド白井から、春のマインドフルネスを体験できるイベントの紹介です。
5月、6月に表丹沢の里山のエリア(上地区・柳川)で1Dayリトリートを行います。
里山の田んぼや畑、森の中で五感や心を研ぎ澄ませて一日過ごし、楽しみましょう。
一人での参加や、マインドフルネスや瞑想が初めての方も大歓迎です!
🟢日時(どちらか選択してください)
2025年5月18日(日)・6月7日(土)
🟢参加費用
おひとり5,500円(税込・ランチお弁当つき)
※初参加の方:3,300円( 〃 )
※秦野市在住の方:3,300円( 〃 )
🟢定員
15名
🟢お申し込み→ https://forms.gle/MtmuhQ4xjpBz9hZX7
📍場所
ファウナバランス 田んぼスペース(生き物の里)(〒259-1334 神奈川県秦野市柳川1365−6)
・小田急線渋沢駅からタクシー(相乗り)で10分程度
・車では新秦野ICから7−8分
🕰️タイムテーブル
9:30 現地集合・着替え
※自家用車や電車でお越しの方はこの時間よりも先に指定の場所に到着していただきます。
(詳細の情報は申込後に案内いたします)
9:45〜10:00 チェックイン&準備体操
10:00〜12:00 瞑想&エクササイズ
12:00〜13:00 昼食(こちらでお弁当と飲み物を用意します)
13:00〜13:15 移動
15:15〜15:30 瞑想&エクササイズ
15:30〜16:00 チェックアウト
16:00 解散(タクシーで駅まで。自家用車で。)
午前と午後で、マインドフルネスの瞑想、
エクササイズ、ボディワーク他、を行います。
自然の中での、こういった体験を昨年から場を開いてきました。
自然は、多種多様な刺激が五感に触れますし、
揺らぎや不規則さが身体や心にとってやさしく、
身体も心も緩み、元気さも感じることができるかもしれません。
日常から離れて、里山の自然の中で五感、
そして五感の先にある心の状態を感じて楽しみましょう。
場所は、弟が運営している、「ファウナバランス」(秦野市上地区柳川)というフィールドで
田んぼ、畑、森の再生など 里山という自然豊かな環境で、家族親兄弟と4年前に移住してきて弟が開拓してきました。
私は、ここで個人向けにマインドフルネス、企業や組織向けにチームで参加するプログラムを提供しています。
生き物が保護されていて有機農法が中心の
このエリアで、静かに自然と自分の、そして一緒に参加する人との「つながり」、
そして自分の心の中の自然に気づきましょう。
お待ちしています!
🧘白井 剛司 / TAKESHI SHIRAI
・株式会社ロッカン 代表
・IMA MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師
・ICC(国際コーチング連盟)認定コーチ
・OMOTANガイド
瞑想はヴィパッサナー瞑想(S.N.ゴエンカ式)の経験10年目。マインドフルネスや他様々な瞑想を経験・探究中。
現在は秦野・丹沢にある実弟の農場でROKKAN(ロッカン)というブランドでマインドフルネス・人材育成・チームビルディング・個人のキャリア支援・農業やDIY、アウトドアワークなどの心身を扱う場やプログラムを家族ととに提供。
執筆は、注目されている自律神経の理論をビジネスパーソンに向けて紹介している書籍、『部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める ポリヴェーガル理論で知る心の距離の縮め方(日本能率協会マネジメントセンター) 』ほか
発売中の著書 amzn.asia/d/1LAGWwF
🟢ファウナバランスファーム(上地区柳川)
次世代の持続可能な農業モデルを築く場。 動植物の営み、気候変動への適応、地域の課題解決、人の技術が交わりながら、新たな里山のあり方と農のかたちを探求しています。
耕作放棄地の再生から始まり、土の力を活かした栽培を軸に、多様な農法を取り入れながら歩んできました。 自然の循環を尊重し、環境に適応する農業や有機農法を組み合わせ、持続可能な食のあり方を模索しています。
現在4年目を迎え、農業体験や里山保全、食を通じた学びの場として広がり、将来的には農場レストランの建設を構想中。 ここで育まれた食材を使い、自然の恵みを五感で感じながら、地域と都市、人と自然がつながる場になっていけたらと考えています。
この農場では、食・農・環境をテーマにさまざまなイベントやコラボレーションが生まれ、 自然と深くつながり、豊かな時間を共有できる場へと育っていくことを願いながら日々取り組んでいます。
■お問い合わせ
メールアドレス:takeshi.s.sun@icloud.com
お電話:080-1208-2717
SNS:
[Instagram]https://www.instagram.com/takeshi_treeoflife/
[Facebook]https://www.facebook.com/shirai.takeshi1