
OMOTANガイド白井より、ワークショップ開催のお知らせです。
このワークショップは、写真家の木村朗子氏をゲストに迎え、彼女の写真撮影技術だけでなく、撮影時の心構えや感性に触れる体験を通じることで、自己認識と感性を深める一日を過ごします。
マインドフルネスの手法を取り入れながら、自然豊かな里山の農場や森などの自然を対象にした撮影を通じて、心身の調和を学びます。
📅 開催日程
プレセッション: 2025年3月5日(水)20:00-21:15 (Zoomオンライン)
本編ワークショップ:2025年 3月9日(日)9:45-16:00 (神奈川県秦野市)
📍 開催場所
プレセッション: オンライン(Zoom)
本編: ファウナバランスファーム(木蓮スペース)神奈川県秦野市柳川1398−1
✅申し込み
Peatix
🕒 タイムテーブル
🟢プレセッション (Zoom) 3月5日(水)20:00-21:15
・イントロダクション
・参加者の皆さんどうしの自己紹介
・写真家の木村朗子さんからの講義(作品紹介と写真撮影で行うことと姿勢)
・ROKKAN白井たけしからのマインドフルネス・エクササイズの解説とガイド
🟢ワークショップ本編(秦野市) 3月9日(日)9:45-16:00
※電車の方は9:30に小田急渋沢駅に集合して参加者間で相乗りでタクシーを使用してイベント会場に向かいます。車の方は9:40にイベント会場内駐車場に集合いただきます。
[AM]
・チェックイン/ コーヒータイム/イントロダクション
・マインドフルネスのエクササイズ(リラックス・五感を感じる・心身を心地よい状態に整える)
・写真撮影(スマホ)・昼食
[PM]
・自身の写真選定→提出
・コーヒータイム・歓談
・提出された写真について木村さんからのコメント
・セッションの振り返り&クロージング
※作品集(写真集)の販売も会場で行っています。
※終了後は会場から渋沢駅までタクシー相乗りで帰ります。
💡 参加することで得られるもの
写真家の木村朗子さんから風景写真の撮影と姿勢(体験)
日常を忘れる自然の中でのリラクセーションとインスピレーション
マインドフルネスを活用した心身の整った体験(五感、心がオープンになる体験)
自分の感性を理解し、表現する方法を探求
🎫 参加費用・お支払い
ひとり 9,900円(税込) ※昼食とコーヒー・お茶1杯分は含まれています。
※駅からは現地までタクシーで参加者同士で相乗りで移動します。その際の交通費は参加費用に含まれていません。
※Peatixで申し込みいただいた後、詳細メールをお送りします。銀行口座にお振り込みいただきます。
🌟 こんな方におすすめ
・日々の忙しさから一時的に解放され、自己探究の時間を持ちたい方
・自分自身の感性や心身の状態に気づき、それを深めたいと考えている方
・自然の中でリラックスし、新たなインスピレーションを得たい方
・写真を通じて自己表現の技術を磨きたい方
・マインドフルネスに興味があるが、どのように日常に摂り入れるか学びたい方
このワークショップは、自分を見つめ直し、自分の持つ感性を発見したい方にぜひ経験してほしいです。
日常の忙しさから離れて、自己探究の時間をぜひ体験してください。
プロフィール
🔵木村朗子 / AKIKO KIMURA
1971年 茨城県日立市に生まれる。
小学3年生のときに父親の一眼レフカメラを使い撮影を始める。
立教大学社会学部を卒業後に写真作品の制作を開始し、国内外で発表。
2023年制作開始から20年経過した『 i 』シリーズをまとめた作品集がスペインRMから発行される。
横浜市在住。
Website: akikokimura.jp
Instagram: https://www.instagram.com/akikokimuraphoto/
🔵白井 剛司 / TAKESHI SHIRAI 🟢秦野市認定 OMOTANガイド
🟢株式会社ロッカン 代表
🟢IMA MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師
🟢ICC(国際コーチング連盟)認定コーチ
株式瞑想はヴィパッサナー瞑想(S.N.ゴエンカ式)の経験10年目。マインドフルネスや他様々な瞑想を経験・探究中。
現在は秦野・表丹沢にある実弟の農場でROKKAN(ロッカン)というブランドでマインドフルネス・人材育成・チームビルディング・個人のキャリア支援・農業やDIY、アウトドアワークなどの心身を扱う場やプログラムを家族とともに提供。
執筆は、注目されている自律神経の理論をビジネスパーソンに向けて紹介している書籍、 『部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める ポリヴェーガル理論で知る心の距離の縮め方(日本能率協会マネジメントセンター) 』ほか
発売中の著書 amzn.asia/d/1LAGWwF
Instagram: https://www.instagram.com/takeshi_treeoflife/
🔵会場 ファウナバランスファーム – Fauna Balance Farm
白井剛司の弟・白井寛人の運営する農場です。今回のワークショップでは田んぼ・畑・森で活動します。料理人である寛人から今回昼食を提供予定です。
ファウナバランスファームは、次世代の持続可能な農業モデルを築く場。 動植物の営み、気候変動への適応、地域の課題解決、人の技術が交わりながら、新たな里山のあり方と農のかたちを探求しています。
耕作放棄地の再生から始まり、土の力を活かした栽培を軸に、多様な農法を取り入れながら歩んできました。 自然の循環を尊重し、環境に適応する農業や有機農法を組み合わせ、持続可能な食のあり方を模索しています。
現在4年目を迎え、農業体験や里山保全、食を通じた学びの場として広がり、将来的には農場レストランの建設を構想中。 ここで育まれた食材を使い、自然の恵みを五感で感じながら、地域と都市、人と自然がつながる場になっていけたらと考えています。
この農場では、食・農・環境をテーマにさまざまなイベントやコラボレーションが生まれ、 自然と深くつながり、豊かな時間を共有できる場へと育っていくことを願いながら日々取り組んでいます。
■申込方法・お問合せ
■お問い合わせ■
メールアドレス:takeshi.s.sun@icloud.com
お電話:080-1208-2717
SNS:
[Instagram]https://www.instagram.com/takeshi_treeoflife/
[Facebook]https://www.facebook.com/shirai.takeshi1